岐阜市 障がい福祉支援・保育支援|社会福祉法人舟伏

もっと自分らしく輝ける毎日を。

もっと自分らしく輝ける毎日を。

MENU CLOSE
もっと自分らしく輝ける毎日を。

もっと自分らしく
輝ける毎日を。

©FUNABUSE
スクロール SCROLL

The support for
welfare and childcare.

社会福祉法人舟伏ふなぶせは、2008年に公益社団法人岐阜病院から独立・誕生しました。

「福祉」は、精神保健福祉分野を専門領域として、相談支援・生活支援・就労支援などを実施。
「保育」は、0歳から就学前までの保育に加え、延長保育・障がい児保育・一時預かりサービスなどの特別保育事業を行っています。

私たちは、岐阜地域で生活するみなさまの多様なニーズに寄り添う、親しみやすい相談窓口でありたいと思っています。

News

Blog

2025 10.08 Wed

グループホーム 9月イベント報告

いつもグループホームのブログをご覧いただきありがとうございます。 本日は、先日行われたイベントの様子をご紹介いたします。 グループホームサンサンでは「そうめん作り」を行いました! まだまだ暑さが残る季節に、ひんやり冷たいそうめんはぴったりです。 食後にテーブルゲームを行い皆で盛り上がりました。 季節を感じながら、皆で食事を楽しむひとときとなりました。 グループホームオハナでは「誕生日会」を行いました! 誕生日者に向けてハッピィバースデーを皆で歌いました。 豪華な海鮮丼を前に皆さん自然と笑顔に♪ 終始和やかな雰囲気で交流することができました。 グループホームカルムでは「マクドナルドのテイクアウト」を楽しみました! 季節商品の話題などで会話も弾み、楽しい時間を過ごす事ができました。 今回もたくさんの笑顔に出会えました。 また次回も、笑顔いっぱいの企画を用意したいと思います🌸お楽しみに! グループホームオハナ・サンサン・カルムに興味のある方はぜひお気軽にお問い合わせください。

2025 10.01 Wed

【ふなぶせ南】10月行事のお知らせ

朝夕はようやく過ごしやすい季節となり、秋らしい晴天が続く日々となりました。 みなさまはいかがお過ごしですか? さて、支援センターふなぶせ南 10月のプログラムを掲載いたします。 気になるプログラムがありましたら、是非ご参加ください! 皆様のお越しをお待ちしております。 支援センターふなぶせ南 予定表 プログラム一覧 ∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴ 〇 お問合せ先 〇    【 支援センターふなぶせ南 】  住 所:〒500-8263 岐阜市茜部新所1丁目167番地2  電 話:058-201-6711 (9時~17時) ∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴

2025 09.29 Mon

支援センターふなぶせ10月予定表の訂正

支援センターふなぶせよりお知らせします。 10月28日(火)に予定していたみんなの健幸ランドですが、10月1日(水)に変更となります。 急遽の変更となり申し訳ございません。 新たなプログラムカレンダーとプログラム詳細についてを添付させていただきます。 ★プログラムの詳細は下記をクリックしてご確認ください。 →プログラムカレンダー →プログラム詳細について

2025 09.26 Fri

9月健幸ランド(防災センターに行こう!!!)

9月5日に生活訓練はばたきの利用者さん及び支援センターふなぶせの利用者さんで 各務原にある防災センターにお邪魔してきました。 職員の方より地震のお話しをしていただき、震度7の地震体験や濃尾平野地震の体験をさせていただき、 消火器の体験、VRで津波や地震、河川氾濫の体験をさせていただきました。 参加いただいた方からは「とてもいい体験ができた。」 「地震はいつきてもおかしくないけど突然くるからこわい。」 「あんな大揺れだと立っていられないね。」 など様々な意見をいただくことができました。 ご参加いただきありがとうございました。

2025 09.26 Fri

サイコロジカルファーストエイド講演会を開催しました。

9月18日(木)にぎふメディアコスモスみんなのホールにてサイコロジカルファーストエイド(心理的応急処置:PFA)の講演会を行いました。 本講演会の講師として、国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所行動医学研究部 災害等支援研究室 室長 大沼麻実氏にお越しいただき、 サイコロジカルファーストエイドの概要だけでなく、被災者支援の再現映像やロールプレイを通じて、被災者との適切な関わり方やを学ぶ機会となりました。 当日は、  ご多忙の中、ご参加いただいた皆さま、誠にありがとうございました。

Day!

日野保育園・長森北保育園ブログ
お月見ごはん🌕 | 日野保育園
2025 10.10 Fri

お月見ごはん🌕

▶10.06  1年の中で最も明るくきれいな月が見られる日。  月を眺めたり…

2025 10.10 Fri

でーたーでーたー月が🌕のおだんご作り(きりん)

▶10.06  2025年のお月見、中秋の名月は10/6でしたね🌕  1年で…

う~さぎ、うさぎ~、何見て跳ねる~、10/6(月)は中秋の名月 | 長森北保育園
2025 10.09 Thu

う~さぎ、うさぎ~、何見て跳ねる~、10/6(月)は中秋の名月

家庭ではなかなか見られなくなった日本の伝統的な風習、お月見飾りです。 年長さん…

2025 10.08 Wed

ぽかぽかクラブとの交流会☺

▶09.22  地域の親子ふれあい教室『ぽかぽかクラブ』のみなさんが保育園に遊…

オータムフェスティバル、総練習 PARTⅠ | 長森北保育園
2025 10.05 Sun

オータムフェスティバル、総練習 PARTⅠ

園庭に吹く風も涼しくなって、赤とんぼが気持ちよさそうに飛んでいます。    …

オータムフェスティバルに向けて | 長森北保育園
2025 10.05 Sun

オータムフェスティバルに向けて

10月11日(土)、オータムフェスティバルに向けて日常の運動遊びを楽しんでいます…

小さなおみせやさん🐧(ぺんぎん・あひる・ひよこ) | 日野保育園
2025 10.03 Fri

小さなおみせやさん🐧(ぺんぎん・あひる・ひよこ)

▶09.16   ぺんぎん・あひる・ひよこ組がお店やさんごっこをしました🎊 …

みんなのお店屋さん開店🎊(自由体験コーナー) | 日野保育園
2025 10.02 Thu

みんなのお店屋さん開店🎊(自由体験コーナー)

▶09.11~12   大きいクラスのお店屋さんごっこを行いました☺   自…

みんなのお店屋さん開店🎊(うさぎ・どうぶつえん🐰) | 日野保育園
2025 10.02 Thu

みんなのお店屋さん開店🎊(うさぎ・どうぶつえん🐰)

▶09.11~12   大きいクラスのお店屋さんごっこを行いました🎉   続…

みんなのお店屋さん開店🎊(こじか・ゲームセンター🎮) | 日野保育園
2025 10.02 Thu

みんなのお店屋さん開店🎊(こじか・ゲームセンター🎮)

▶09.11~12   大きいクラスのお店やさんごっこの様子です🎉   こじ…

Activities

Welfare

福祉支援
生活訓練はばたき

住まいの場・生活の基本

more

地域でその人らしく、継続的に生活することを支援いたします。宿泊型自立訓練、自立訓練(生活訓練)、短期入所、グループホーム、福祉ホームを実施・運営しています。

支援センター

相談の場・余暇を楽しむ場

more

障がいのある方・ご家族への身近な相談窓口です。お悩みや不安の解消、地域生活のサポートを総合的に行い、日常のささいなことから専門的な福祉・医療サービスに関するご相談に対応いたします。

工房はばたき

働く準備の場

more

就労移行支援/就労継続支援B型/就労定着支援を実施する多機能型就労支援事業所。就労に関するお悩みに寄り添ったサービスを行っています。関連事業として、地域に開かれたベーカリーやカフェも運営中です。

清流障がい者就業・生活支援センター ふなぶせ

企業で働く相談

more

専門職員が、障がいのある方の就業面と生活面の一体的な相談・支援を行っています。障がい者雇用に関する、企業からのご相談にも応じています。

岐阜市超短時間ワーク応援センター

短時間の雇用

more

岐阜市の委託事業として運営するセンターで、週20時間未満の超短時間で働きたい障がいのある求職者と、超短時間労働の職務を提供する企業とをマッチング。雇用の創出をサポートしています。

Community

地域貢献事業

食で地域を支える

more

子どもの貧困や見えない貧困が社会問題となる中、当法人は毎月最終金曜の夕方、「子ども食堂」を開催(15:15~17:15)。ベーカリー&カフェの店先で無料でパンやお弁当を配布し、食を通じた福祉支援を実施しています。

ひのっ子食堂 ふなぶせ

Childcare

保育支援
日野保育園

保育の場

more

子育てと仕事の両立にご苦労・ご心配を抱える保護者の方が、安心してお子さまを預けられる保育園を目指し、一時預かりをはじめとする多彩なサービスを実施。家庭的な雰囲気を大切にし、丁寧な保育を行っています。

長森北保育園

保育の場

more

令和6年4月、岐阜市から移管を受けて誕生した「長森北保育園」。お子さま一人ひとりの無限の可能性と個性を大切に、保護者さまに寄り添いながら、お子さまの健やかな成長と発達を心を込めてサポートいたします。

FunabuseFunabuse

私たちの特徴 私たちの特徴

Our features

「精神保健福祉」のプロ集団がお一人おひとりの人生に寄り添います。

当法人の運営の中核となる事業は、県下で一番歴史のある精神科病院「岐阜病院」から独立した福祉事業。精神保健福祉士が25名超と、県内では最も多い在籍者を擁します。医療機関や行政機関との連携を密にした運営を行っています。

日常生活から就労移行・定着支援までトータルサポートが可能。

県内の社会福祉法人としては唯一、宿泊型自立訓練事業を行っています。グループホームに加え、精神身障がいのある方にも対応した福祉ホームも運営。就労に関する支援も充実しており、暮らしから働くまでの多様なニーズに対応しています。

子育て世代を支える、多彩な保育サービス。

子育てと仕事の両立においてご苦労・ご心配を抱える保護者の方々が、お子さまを安心して預けられる保育園でありたいという気持ちから、幅広い保育サービスを実施。家庭的な雰囲気を大切にし、細やかな保育を行っています。

採用情報

Recruit

Supporting people and communities.

わたしたちは、利用者の方お一人おひとりに真剣に向き合い、チーム一丸となって手厚い支援を提供することを大切にしています。職場には若いスタッフも多く、活気があり、笑顔があふれる専門職の集合体です。スキルとキャリアを磨ける環境があり、出産・育児・介護などライフイベントにあわせて働き続けられることも、魅力です。

Contact

Shine as your true self.

法人本部へのご相談・お問い合わせは
メールフォームまたはお電話から、お気軽にご連絡ください。
採用に関するお問い合わせ・エントリーも、こちらから。

法人本部 TEL : 058-244-0027

受付時間 : 平日 9:00 ~ 17:00